【Ruby】数値を扱うInteger,Floatオブジェクトの基本的な使い方と便利なメソッドを紹介

RubyのNumericクラスは数値を扱うための抽象クラスで、サブクラスとして整数を扱うIntegerクラスや浮動小数点数を扱うFloatクラスなどがあります。

IntegerクラスやFloatクラスには数値を操作するためのメソッドが数多く用意されています。

この記事では、Rubyでの数値の基本的な使い方からInteger,Floatクラスのメソッドを紹介していきたいと思います。

目次

数値の定義

Rubyでは数字リテラルをIntegerクラスやFloatクラスのオブジェクトとして扱います。

num = 10

ちなみにリテラルとはコードの中で直接記述されていることを言い、10は数値リテラルになります。

数値の基本的な使い方

四則演算

Rubyでは他のプログラミング言語同様に数値を使って、四則演算などの基本的な数値計算ができます。

  • +:足し算
  • -:引き算
  • *:かけ算
  • /:割り算
  • %:余剰
  • **:べき乗
10 + 2 # 12
10 - 2 # 8
10 * 2 # 20
10 / 2 # 5
10 % 2 # 0
10 ** 2 # 100

比較演算

比較演算子を用いて、数値の比較を行うことができます。

  • ==:等しい
  • !=:等しくない
  • >:大なり
  • <:小なり
  • >=:以上
  • <=:以下
3 == 5 # false
3 != 5 # true
3 > 5 # false
3 < 5 # true
3 >= 5 # false
3 <= 5 # true

Integerクラスのメソッド紹介

それではまず、整数を扱うIntegerクラスの便利なメソッドをいくつか紹介していきたいと思います。

to_sメソッド

整数を文字列に変換します。

num = 10
p num.to_s
=> "10"

timesメソッド

指定の回数だけ処理を繰り返します。

5.times do |i|
    p i
end
=> 1
=> 2
=> 3
=> 4
=> 5

absメソッド

対象の数値の絶対を返します。

num = -123
p num.abs
=> 123

Floatクラスのメソッド紹介

続いて、浮動小数点数を扱うFloatクラスの便利なメソッドを紹介します。

roundメソッド

対象の数値を四捨五入します。

num = 12.3
p num.round
=> 12

floorメソッド

対象の数値の自身と等しいか小さな整数のうち最大の値を返します。

num = 1.6
p num.round
=> 1

ceilメソッド

対象の数値の自信と等しいか大きな整数のうち最小の値を返します。

num = 1.3
p num.round
=> 2

まとめ

Rubyで整数や浮動小数点数などの数値の基本的な扱い方から、Integer,Floatクラスのメソッドの使い方まで紹介してきました。

プログラミングにおいて、数値の扱いは基本中の基本になります。ぜひ使いこなせるようにしておきましょう。

プログラミングスクールをお探しの方はこちら

フリーランス案件をお探しの方はこちら

エンジニア転職サイトをお探しの方はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次